脱着式トレーラーハウスとは何ですか


トレーラーハウスを製作したい方向けに、ハウスとトレーラーが着脱できる脱着式トレーラーハウスについて紹介します。

脱着式トレーラーハウス

トレーラーハウスには、ハウスとトレーラーが取り外せない一体式トレーラーハウスとハウスとトレーラーが着脱できる脱着式トレーラーハウスがあります。着脱式のメリットはトレーラーの専門的な知識がなくても車検付のトレーラーハウスを完成することができます。つまり製作したい方にとっては最良の選択になります。

 

脱着式トレーラーハウスは、モバイルユニット普及教会が推奨する新しいトレーラーハウスの形であり、

ハウスとトレーラー(車台)が着脱可能構造の特徴があります。

今後業界スタンダードの可能性もある、次世代式のトレーラーハウスです。

そんな脱着式トレーラーハウスについて、一問一答で回答していきます。

 

Q.脱着式トレーラーハウスのはじまりは?

A.モバイル普及協会では2012年に発表した「車輪ユニット」脱着式トレーラーハウスが始まりです。

 

Q.「車輪ユニット」脱着式トレーラーハウスとは何ですか?

A.ハウスの下に接続鉄骨を取り付け、車台との合体・着脱は、スライド式にできるトレーラーハウスです。

※ハウス側の接続鉄骨にジャッキアップ金具用の穴が開いていますので、差込、ハウスを持ち上げ、車台をスライドします。

 

Q.トレーラーハウスは、脱着式以外に何がありますか?

A.一般的には、ハウスと車台が着脱できない構造の「一体式」で製作されます。

 

Q.脱着式と一体式の違いは何ですか?

A.ハウスと車台を着脱できる構造かどうか以外に、陸運局への申請登録も異なります。

脱着式は、積載トレーラーとして登録します。

その為ハウス部分は積載物となりハウスを変更したり、トレーラー(車台)だけで牽引走行ができます。

一体式は、ハウスとトレーラーが合体している状態で登録しますので、ハウスの変更などはできません。

 

Q.脱着式にするメリットは何ですか?

A.一体式と比べて、運送コスト減、納期短縮、車台とハウスの同時製作が可能、申請登録の簡略化など多数あります。

個人やハウス製作事業者が車台のみ購入してトレーラーハウスを製作・販売する時も有利です。

 

Q.脱着式トレーラー(車台)のみの購入はできますか?

A.可能です。モバイルユニット普及協会の車台(シャーシ)販売ページから購入できます。

 

Q.脱着式トレーラー(車台)は、どんなハウスが積載できますか?

A.コンテナハウス、ユニットハウス、木造ハウスが積載可能です。

コンテナハウス、ユニットハウスは、ロック金具固定式での脱着となります。

 

Q.ロック金具固定式とは何ですか?

A.ハウスと車台を固定・着脱するのに必要な金具です。金具は工具無しで固定・着脱する事ができます。

 

Q.木造ハウスはどのように脱着式にするのですか?

A.3パターンあります。

 

(1)ハウスの下に接続鉄骨を取り付けて、スライド式に脱着する「車輪ユニット」脱着式。

(2)開発した「木造ハウス用金具」と「固定金具」を利用した脱着式。

(3)「固定金具」が取り付けれるように、木造ハウスを製作する。

 

どちらが適しているかは、ハウスサイズや製作方法によって変わります。

 

Q.木造ハウス用金具とは何ですか?

A.木造ハウスを製作する際に必要な部品です。

木と木を繋ぐ金具部品であり、ハウスとトレーラーをロックする固定金具の受け部分でもあります。

協会の脱着式トレーラーに木造ハウスを積載する場合、木造ハウス用金具を使用する必要があります。

※木造ハウス用金具を使用しない場合は、固定金具の受け部分を念頭にハウスを製作する必要があります。

 

自作で木造ハウスを製作したい方や、住宅メーカー様が木造ハウスを製作する際に協会から木造ハウス用金具、固定金具を提供販売します。

 

Q.脱着式トレーラー(車台)へのハウス積載方法は?

A.クレーン吊り上げ、ジャッキアップの2パターンあります。

クレーン吊り上げは、ハウスに吊り上げ用フックがある、ユニットハウス、コンテナハウス、木造ハウスを積載する際に利用します。

ジャッキアップは、ハウス下に接続鉄骨を付けるか、木造ハウス用金具をつけ、ジャッキでハウスを持ち上げて、脱着式トレーラー(車台)の上に積載します。

 

Q.脱着式トレーラー(車台)は、どの大きさのハウス迄対応していますか?

A.2坪4帖から5坪10帖程度まで対応しています。

脱着式トレーラー(車台)は、車検対応を前提に設計しています。

その為、車台の条件として、車幅2.5m以下、全長は長さ12m迄(牽引部分を除くと積載物は11m程)、

車両総重量(トレーラー本体重量+積載量)3.5トン以下となります。

(例)5坪10帖タイプでトレーラー本体重量が約870kgですので、積載物(ハウス)は2600kg迄となります。

※ハウスの下に接続鉄骨を使用したり、木造ハウス用金具を使用する場合は、最大積載物kgは下がります。

 

Q.車台の車検対応を前提に設計とは何ですか?

A.一般の車同様、車検を取得できるような構造で製作してあります。

 

Q.脱着式トレーラー(車台)はいくらですか?

A.ご希望のハウスサイズに合わせて車台を製作しますので価格はバラバラです。

目安として4坪8帖タイプで165万円です。※ハウスは付きません。

その他、脱着式にする部品や設置部品、運送費等が必要です。

 

Q.脱着式が業界で多く採用されていないのはなぜですか?

A.いいえ、そんな事はありません。

既に業界でも採用されています。当協会以外を見るとコンテナハウス用脱着式トレーラー(車台)の販売が見られます。

なぜコンテナハウス用かというと、コンテナの規格が統一されている為、2、3サイズだけ車台を販売すれはカバーできるという点があります。

それ以外は、規格が統一していない事もあり、当協会のように車台専門業者でない限り、販売はしていない現状です。

 

Q.他社が脱着式トレーラー(車台)を広く販売しない理由はありますか?

A.理由は大きく分けて2点あります。

1点目、脱着式で製作する必要がない。

2点目、脱着式に関しての知識が少ない。

 

1点目に関しては、車台専門業者(当協会)と、一般的なトレーラーハウス会社の違いがあります。

一般的なトレーラーハウス会社は、自社でハウス・車台を製作・登録します。

その為、一体式で事足りますので、ハウス製作事業者向けの提供に優れた車台は製作しません。

 

2点目に関しては、脱着式のトップリーダーが当協会となります。

これまで、ハウス製作事業者が製作・販売しやすい車台をいくつも製作していますので脱着式に関しては一日の長があります。

 

Q.脱着式トレーラー(車台)は、なぜハウス販売事業者への提供に優れていますか?

A.先述した通り、運送コスト減、納期短縮、車台とハウスの同時製作が可能、申請登録の簡略化、ハウスの乗せ代え可能などがあるからです。

 

以下は製作方法の違いです。

 一体式の製作方法は、車台完成後、車台の上にハウスを製作(合体方法はボルト止め等)し、全て完成後に陸運局で登録します。その後設置場所まで運びます。

 

脱着式は、当協会が車台を製作完成後、陸運局で登録し、設置場所まで運びます。

ハウス販売事業者はハウスを運び、車台に積載するか、車台の上でハウスを製作します。

※ハウスは脱着式で製作。

 

製作過程でも分かる通り、脱着式は、ハウスと車台を別々に同時製作ができますので、納期短縮や、ハウスのストックもする事もできます。

一体式は、必ず車台の上でハウス製作をしますので、車台完成までハウス製作はできません。

運送費や登録に関しても、脱着式は、陸運局へ持ち込み登録、設置現場へ運送を当協会が一度で完結できます。一体式は、完成後、登録(運送)を依頼、設置現場へ運送依頼など、依頼分のコスト・納期増となります。

以上の事からも車台を仕入れて、ハウスを製作する個人、事業者にとって、脱着式はすぐれた車台です。

 

Q.脱着式トレーラー(車台)を利用(仕入れ)してトレーラーハウス業界に新規参入できますか?

A.可能です。ご相談下さい。